トンブロック積み

2008年04月02日/ 4、敷地の造成

トンブロック積み しばらく時間が空いたけど、ブロック積みが始まった。


 注文していたトンブロックが、他で急に必要になったとかで品切れになってしまっていたのだ。

 必要な数量が揃うまで、いったん工事を止めていたのだけど、このたび約一ヶ月ぶりに再開だ。
 しばらく雨が続いていたが、斜面は何とか崩れずにいてくれた。

 現場は、基礎になる部分を少し掘り下げて、砂利を敷いて突き堅め、捨てコンを打って貰ってある。
 一応水平になっているので、後はブロックを並べて行く。


 今回入手したトンブロックは、幅が約1m/高さ70センチ/奥行き60センチ。
 一個あたりの価格は3,200円だ。これに運搬1,000円、設置3,000円がかかって、結局一個積むのに7,300円という見積もり。

 普通は、コンクリート会社が余ったコンクリート(ミキサー車が持ち帰った物とか)を無駄にしないために作っていると言われている。
 通常のコンクリートが1m3あたり1万2,000円程度というから、かなり安い価格だ。
 今回は品切れの一件があるから、新しいコンクリートかも知れない。


 積み上げは、ここでもユンボが活躍。ワイヤーをかけたトンブロックをアームで持ち上げ、後は人力で位置合わせ。
 だいたいの位置に積んでから、バールでコジッて前後左右を合わせていく。

 トンブロックは意外とサイズにバラツキがあって、高さが不揃いだ。
 コンクリートを型枠に流し込むときに、多かったり少なかったりすると、高さが違ってくるのだろう。
 低い所は三角に切った木片を打ち込んで、後で隙間にコンクリートを流せば大丈夫との事。なるほど、職人は臨機応変だ。


同じカテゴリー(4、敷地の造成)の記事
芝生のその後
芝生のその後(2008-06-10 23:19)

芝生の植え付け
芝生の植え付け(2008-04-24 20:17)

斜面のロハ打ち2
斜面のロハ打ち2(2008-04-23 18:29)

斜面のロハ打ち
斜面のロハ打ち(2008-04-19 20:39)

丘の上の造成
丘の上の造成(2008-04-18 00:01)

コンクリート舗装
コンクリート舗装(2008-04-14 01:01)


Posted by IGU at 00:01