石積みの塀作り2

2008年12月11日

石積み2日目。昨日の続きの積み上げ作業だ。

すでに昨日置いたモルタルは固まって、いい感じに安定感がある。
モルタルは何日かかけて強度を増していき、一週間もすれば蹴っ飛ばしても大丈夫なくらいに固まるはず。

設計図では、50センチの高さまで壁を積む事になっているので、40センチを過ぎたあたりから、上部の仕上げに入る。
なるべく平べったい石を探して乗せるけど、なかなか形が合わない。
ハンマーやエアツールで石を割って、何箇所かあてがって、合った場所からじょじょに収めていく。
意外とこの工程で時間を食った。なかなか、ピタっと合わないんだ。

石の位置が決まったら、いったん持ち上げてモルタルを置き、石を固定。
後から、目地(石の隙間)にモルタルを詰めていく。
石積みの塀作り2 今回、目地埋めには、ハケを使った。
「普通、ハケを使うものなんですか? 」
「…知らん! 」

…え~っ。

結局、一般的かどうかは分からなかったけど、たしかに指で詰めていくより、ハケを使った方が楽で、きれいに仕上がるようだ。

左手ですくったモルタルを、少しずつ落としながら、ハケで隙間に埋め込んで馴らしていく。
最初に上部を仕上げ、次に側面。

側面は、粘着性のある添加剤みたいなのがあって、それを混ぜると作業がしやすいらしい。
(商品名、忘れた。思い出したら加筆します)

今回は時間の都合で、そのまま作業を続行。
できるだけ、目地だけにモルタルを置き、石の表面部分には付かないように注意。
石が汚れると、全体的にボケた仕上がりになってしまうからだ

…と、いうわけで、石積みの手伝いは、ここまで。
今回は、他にも、道糸の張り方とか、いろいろ学ぶ事ができた。


石積みの塀作り2
    ▲イラストは、今回の石積みで得たコツを図式化したもの。当たり前と言えば、そうだけどね。


石積みの塀作り2
※12/20追記
石積みの塀作り2 工事が終わらないとのことで、もう一日手伝いに行ってきた。

写真はモルタルに混ぜた添加剤、液体の「マノール」という商品。

モルタルを一輪車で手練りする際、コップ一杯分くらい入れてた。
すると、セメントにネチャネチャとした粘りが出てくる。

他に、粉状の製品もあるらしい。

石積みの塀作り2
完成の写真。
上部に柵を立て、地面も芝生を張ってある。

芝生の張り方も教わったので、書いときます。
1、地面をスコップでだいたい平らにする。
2、コンクリートブロックを両手で持って、平らな面でドンドンと地面を叩いていく(転圧)。
3、砂(目砂というらしい)を3~5センチほど撒いて、表面をざっと慣らす。
4、芝生を並べていく。出来るだけキレイに、千鳥模様に並べる事。(後で根付いたら分からなくなるけどね)
5、芝生と芝生の隙間にも砂を撒いてすり込んでおく。
6、水をたっぷり撒く。

前回、本部の自分の土地に芝生を張ったときは、そのまま赤土の地面に置いてたけど、ホントはこうやるんだ。
根付いたから良かったけど…。




Posted by IGU at 21:59
この記事へのコメント
石灰岩・・・
琉球弧に住んでると、どっかで使いたいと思ってるので勉強になります。

(那覇マラソンお疲れさんです。)
Posted by TARO at 2008年12月12日 22:55
石積み、結構、面白いです。
なんだか、カニを食べている時みたいに、無口になります。

石灰岩も、石屋さんで、何合(シャボーのバケット)単位で買ってくると安いみたいですね。
Posted by IGUIGU at 2008年12月13日 02:52
いつも面白いことしてるな~♪
・・・と感心しております^^

いつの日か私にも役立ちそうなので石積み・・・憶えておきます!
Posted by haisai skinhaisai skin at 2008年12月18日 14:00
実際の家作りは、かなり先になりそうですが、いろいろ遠回りしながら情報を集めています。
それと、ブログの方、お疲れ様でした。
Posted by IGUIGU at 2008年12月20日 18:55