コンクリートブロック造について その3

2008年04月26日/ 3、どんな建築にしようか

コンクリートブロック造について その3
2006年9月に本部町に引っ越した。
今度の部屋は、海のすぐそば。ずっと田舎ぐらしをしたかった僕にとって、環境は最高だ。

ドアを開けると瀬底大橋が見え、時々船の汽笛が聞こえる。夜になると満点の星。休みの日に昼寝していると、ウグイスの声が間近に聞こえる。ひたすらのどかな、やんばるライフだ。

でも、しばらくすると、僕のアパートの周りで民家の取り壊しが始まった。
どうやら、道路ができるので、立ち退きになったらしい。
気がつくと、周りの家がどんどん無くなっていく…。ちょっと~。

僕のアパートは、大丈夫だったけど、今度は周りで建築ラッシュが始まった。
立ち退きの方々が、家を建て替え始めたんだ。
地面を掘削する音とかで、かなり騒々しい。


そんなある日、ちょっとした事件が起こった。
なんと、僕の部屋の窓の、すぐ目の前で、2軒の住宅の新築工事が始まったんだ。
両方ともコンクリートブロック建築だ。

おかげで僕は、基礎を掘る所から、ブロック積み、屋根を作るためのコンクリート型枠の作り方まで、家一軒が建つ全ての工程を知ることができた。もちろん各種の記録も取ってある。

これはお金では買えないノウハウだ。


コンクリートブロック造について その3コンクリートブロック造について その3コンクリートブロック造について その3

コンクリートブロック造について その3コンクリートブロック造について その3コンクリートブロック造について その3

コンクリートブロック造について その3コンクリートブロック造について その3コンクリートブロック造について その3


さらに、僕のアパートから20mくらいの場所で、なにか作業しているので行ってみると、オジイが一人でブロックの家を建てていた。
さっそく話をしてみると、オジイはもと大工で、家を建て替えているのだという。

「去年は妹の家を建てた。ほら、あの家。それと、あっちの墓も自分で作った!」
さらに、語る。
「昔の人は、一人で何でもできる。今は分業が進んで、自分の仕事だけしてればいいけど、俺たちは基礎をスコップやツルハシで掘って、型枠組んで、家造りの全てをやったんだよ。今は大変な事は機械がやってくれるから、楽さーねー」

思わず言ってしまった。
「すげーっ。カッコイイっす。何か手伝うことできませんか? 」
「あん? 一人でできる! まかちょーけー!!」

そのオジイの所へは、何度も遊びに行って、いろいろ話を聞くことができた。

曰く、
 今の家はかっこよさを求めて、天井裏が低いけど、あれはダメだ。高くしないと夏が暑いよ。
 ブロックは中が空洞だから、熱が伝わりにくい。コンクリート流し込みは一番良くない。夏は暑いし冬は寒い。ブロックが一番! だから、中の空洞をコンクリートで埋めてはいけないよ。
 西日の対策はしっかりやりなさい。沖縄は西日が一番大変だよ。

オジイにはいろいろな事を学んだ。
自分で家を建てたいと言うと、うん、できる。やったらいいさー。道具は貸してあげるよ。と言ってくれた。

そして、一番繰り返し言っていたのが、家造りが台風シーズンにかからないようにしなさいと言うこと。ブロック建築は完成したら強いけど、壁だけの状態で大風に吹かれると、鉄筋が無いと倒れるよ。下敷きになったら大変さー。


ずっとブロック建築の事を考えていたから、いろいろ引き寄せてしまったみたい。
やばいなぁ。こんな所で好運を使っちゃったら、宝くじが当たらないじゃないかぁ!

でも、本部町に来て良かった。これは運命ってやつかもしれないね。


同じカテゴリー(3、どんな建築にしようか)の記事
建築の種類について
建築の種類について(2008-04-19 20:32)


Posted by IGU at 22:23
この記事へのコメント
ブロックの中にコンクリートを流し込むのは建築基準法に定められているからですよ。
Posted by 建築大好き at 2011年10月12日 21:24
私も家を自分で作りたいと思っています!
頑張って下さい!
Posted by りー at 2012年04月08日 17:17
当社は型枠ブロックの製造販売会社です。沖縄はブロック住宅が盛んに造られているようですので、販売を考えているところです。楽しい話をありがとうございました。
Posted by 山下 勉 at 2012年10月05日 17:59
土台を打ち、プレカット木材会社に棟上げまで頼めば、何とかDIYでも出来るだけの自信があります。
自宅の建て替えを考えていた際、北海道の極寒や沖縄の台風に耐える住宅を考えていたところ、ブロック住宅でここにたどり着きました。
逆に、今はブロックで作る家のデメリットを探していますが何もありません。
Posted by 建築好き at 2018年04月18日 14:04