コンテナの湿気対策
▲初公開。コンテナの内部。足場パイプで棚を組んで、倉庫として使っている。
今日、久しぶりに本部のアジトに行った。
朝早く、ちょっとひんやりした天候だったせいか、コンテナ内部の天井は結露して、いっぱい水滴が付いていた。
荷物の段ボール箱とかも、ちょっとシナッとしているし、時々水滴が落ちてくる。
湿度が結構やばい状態だ。
そういえば時々、日中に来ると、曇り空でも中は蒸し暑い。
コンテナは鉄の固まりなので、太陽熱を吸収してしまうみたい。
雨漏りが完全に直ってないのと、換気が無いので、どうしても湿気がたまってしまう。
▲ドリルで床に穴を開ける。堅い木と、鉄板に手間どう。▲除湿器。ホースを通して連続除湿運転でセット。
少し時間があったので、荷物の中から除湿器を探して、連続運転で設置。
一週間ほど、付けっぱなしにしておこう。
…実は、ちょっと思いついた事があって、コンテナを工房に改装しようかと考えている。
関連記事